すぐ使える!中学校の学級通信文例【3年生】

学級通信

この記事では

  • 学級通信の文章を考える暇がない!
  • 学級通信のレイアウトはどうすればいいの?
  • 3年生の学級通信の例文を見てみたい

という方のお悩みが解決できるものになっています。少しでもご参考になればと思います。

 学級通信のレイアウトはあくまでも例ですので、お好きなようにしてください。文章は使用していただいて構いません。あくまでもこの文章はテンプレートだと考えていただいて、先生方の気持ちや伝えたい思いを込めて自分の学級通信を書いていただければ嬉しいです。

3学年の学級通信の特徴

 3学年の学級通信では以下のような特徴を押さえて書いていました。

  • 受験を見据えた進路に関する連絡事項
  • 卒業式までにどんな学級にしていきたいか
  • 委員会や行事、部活動など3年生としての意識

 2年生と比べて3年生になると、やはり受験のことを重要視している生徒が多いです。最高学年としての部活動や委員会などの立場や引退を迎えることになるので、3年生として最後どのように終わりを迎えたいのかも考え始めます。受験以外の学校祭や委員会活動、学年行事に対して主体的に、協力的になる姿が多かったです。

 受験に関しては2年生の頃から説明はされているものの、本格的に勉強し始めるのは3年生になってから。三者面談以外に進路面談や進路関係の提出物なども重要になるので、担任としても漏れがないように確認しなくてはなりません。

 ただし子どもたちにとっては中学校最後の1年間になります。共に協力しあって乗り越えていく場面もありますし、そうした感動の瞬間や努力した姿を学級通信を通して伝えるのも大切です。

1学期

【4月】はじめまして

進級おめでとうございます。改めまして3年○組担任、そして家庭科を担当します〇〇です。クラス替えによって新しい面々となりましたが、この35名で最後の1年間をともに過ごしていくことになります。2年生の時に家庭科で全クラスを担当していましたが、今後は授業だけでは把握しきれなかった皆さんの様々な一面を見つけられそうです。

これからの1年間は最高学年として過ごすことになります。○組の1年間を最高のものにするために、皆さんに大切にしてほしいことは「時間の過ごし方」。

今のこの時間をどう過ごすのか、その時間の過ごし方によって卒業後の自分の姿が大きく変わると思います。

これからの1年間を大切に。しっかりするところはしっかりと。でも思いっきり楽しむところは、35人で楽しめるクラスでいきましょう!

【4月】学級目標が決まりました

皆の意見をもとに、学級目標が決まりました。『完全燃焼〜燃やせ○組魂〜』なんだか熱い想いが感じられますね…。普段の生活ももちろんですが、関西校外学習、学校祭…色々な行事のたびにこのクラスはひとつになり、情熱を持って色々な困難をのりこえていくのだと思います。もちろん、受験だってそうです。

学級でアイデアを出し合って決めた、掲示のデザイン画もとても素敵なものでした。教室の後に掲示される学級目標、学級優先の時間などを利用して、みんなで少しずつ製作を進めていきましょう!

【4月】保護者の皆様へ

今年度○組の担任を受け持つことになりました〇〇です。担当教科は家庭科になります。この学級通信を通して、少しでも生徒達の学校での様子を皆様に伝えられたらと思っています。今週金曜日の20日には授業参観と保護者会も控えていますので、是非ご参加ください。

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

【5月】ゴールデンウィーク

 2日間の授業日を挟んだゴールデンウィークが終わりました。友達と遊んだり、家族とお出かけしたりと、楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか?部活動によっては試合や大会があった人もいたようで、GW中にも熱心に練習に励んでいる皆さんを見かけることもありました。

 そんなGWも終わりいつもの日常がやってまいりました。次の連休はどうやらまだまだ先のようですが、気持ちを切り替えてがんばりましょう!

【6月】関西校外学習

 3日間、待ちに待った関西校外学習が実施されました。「京都と奈良に行くのが初めて」という人がほとんどで、私も高校の時の関西校外学習以来の関西…人生2度目の京都と奈良となりました。最高気温30度以上の日々が続きましたが、大きな怪我も無く元気に帰ってくることができました。

 1日目は学級で行動し、実行委員の〇〇さんと〇〇さんを中心に、東大寺大仏殿→興福寺→平等院を見学しました。神奈川校外学習で鎌倉の大仏を見た人は、奈良の大仏を違った見方で見られたのではないでしょうか?社会の教科書や資料で見るものを、実際に見るとなると感じ方がまた違ってきますね。奈良公園の鹿との交流タイムでは、鹿を見て「かわいいー!」と女子が言いつつも、鹿せんべいを持った途端に押し寄せてくる鹿に対して全力で叫んでいる人も見られました…笑

 楽しい思い出がまたひとつ。3日間の学びを、今度は事後学習に繋げましょう!

【7月】1学期終業式

 普通に皆で授業を受けて、普通に皆でご飯を食べて、昼休みに友達と話をしたりして…毎日を当たり前に過ごしていると、時間の流れが本当に早く感じてしまいます。4月に顔を合わせて自己紹介していたことが、もう4ヶ月前。関西校外学習では学びを深めて、友達と楽しめた時間になりました。

 色々ありました1学期ですが、夏休みを挟んで次は2学期になります。また個性的な皆さんとの次の時間を楽しく過ごしたいと思います。それでは夏休み明けに、また会いましょう!

2学期

【9月】2学期スタート!

 まずはひとこと、おかえりなさい!長い期間でしたが、中学生最後の夏休み…みなさんはどう過ごしましたか?親戚の人と会ったり、お墓参りに家族で行ったり、花火をしたり、友達とおでかけしたり…?ひとりひとり、色んな過ごし方があったと思いますが、それは皆さんの「夏休みのしおり」からじっくりと読み取るとしましょう…。

 ※ちなみに私は実家に帰省しました。

 また、夏休み期間で部活動に所属していた多くの人が引退を迎えたかと思います。3年生として、後輩に残したものはきっと大きいのでしょうね。

 さて、そんなこんなで2学期がスタートです。自分の席に着いたら首をゆっくり360度回転…本当にやると怪我をしますのでほどほどに。その時視界に入る、クラスメイトの名前は1秒以内で答えられますか?2秒以上かかってしまった人は次の日からまた再チャレンジ。35名全員インプットして2学期開始です。

 体育部門や文化部門、白熱の戦いが見られそうですが、私たちはなんといっても「白」ブロック。真っ白に燃え尽きるまで戦い抜く白ブロック、何色にも染まらない白ブロック、染まったとしてもしみ抜きで綺麗になる白ブロックです。

 一致団結して頑張っていきたいですね!そして、受験生としての意識がより強まる時期でもあります。否が応でも自分で決めなくてはならない自分の道。それも忘れずに、でも、楽しむ時間は楽しんで過ごしていきましょう!35人で突き進め!2学期!

【9月】みんなで挑んだ体育部門

 予定されていた15日当日は残念ながら雨天に見舞われ、今年度の体育部門は16日に実施となりました。前日の予報から、「16日も雨になるのではないか?」と心配していましたが、皆さんの願いが届いたのか、当日は少しずつ天候が回復していきました。

 最後の体育部門ということもあり、放課後の練習にも一生懸命に取り組んできた皆さん。特に学年競技は、短期間で驚きの成長を見せてくれました。最初は学年でダントツのビリでしたが、だんだんスピードが上がり、当日の結果では4位。皆、出し尽くせたようで、とてもいい笑顔でした。

 ですが、体育部門当日、私がそれ以上に嬉しかったこと。それは、「全員が最後まで諦めずに競技に臨んでいた」ことです。様々な競技の途中、学級のなかでは体調不良や脚の怪我などをうったえる人が多くみられていました。ですが、「皆と走りたい」「最後までやりたいです」と、誰1人として自分から棄権するような人がいませんでした。最後の最後まで、諦めることなく競技に臨んでいた仲間がいました。本当にそれが、私にとっては今回の体育部門で大きく心に残りました。本当にいい仲間を持ったね。

 私たち白ブロックは、ブロック準優勝という結果を残すことができました。ですが、私たちの戦いは文化部門まで続きます。最後の最後まで、皆でがんばろう!

【10月】受験生として

 進路面談を終えてからも、受験に関する手続きの確認や面接シートの作成、そして面接練習など、一気に受験生としての時間が増えてきたように感じます。1学期の最初に「受験が怖い」とつぶやいていた人がいましたが、今やもうその時期になりました。

 2学期と1学期の皆さんの姿を比べると、ふとした時に机に向かっている人が多かったように思いました。今回の学級通信のトップを飾っている写真もまたそのひとつ。昼休みにテスト対策をしていたり、時間があったら少しでもと問題に取りかかってみたり…努力する姿が見られました。

 日々の小さな努力が実を結びます。残りの1週間、その姿勢を忘れずに。

【12月】受験生の冬休み

 学校祭を中心に、学級みんなで過ごしてきた2学期でした。体育部門に文化部門、練習に練習を重ねて頑張りました。行事で頑張った後は、本格的に進路の動きも出てきたり、課題に追われたり、テストに追われたり…色々な面でバタバタでしたね。

 これから冬休みに入りますが、受験生の冬休み、時間の使い方はしっかり考えてほしいと思います。自分が紅白を見ている時、お昼まで寝ている時、ゲームをしている時…他の受験生は勉強しているかもしれない。

 かと言って無理に勉強ばかりしてもしょうがないですが、残りの時間どう頑張るかが重要だと思います。以前帰りの会の中で、私が受験生だった時の冬休みの話をしましたが、本当に苦しかったです。勉強に勉強。年越しのために祖母の家に泊まりに行ったときにも、勉強道具をたくさん持って勉強した覚えがあります。

 冬休み、たまに息抜きをすることも大事ですが、抜きすぎに注意。自分が進みたい道を決めたからには全力で。今、自分が苦しんだぶん、頑張ったぶん、結果につながっていきます。最後まで全力で。悔いの残らないように。

3学期

【1月】3学期開始

17日間の冬休みでした、皆さんおかえりなさい!そしてあけましておめでとうございます!冬休みはいかがでしたでしょうか?しばらくの間会うことはできませんでしたが、年賀状で新年のあいさつをしてくれた人もいて、ちょっとほっこりした気分になりました。でもやっぱり直接皆さんの顔を見られるのは安心しますね!

 冬休み期間、私は人生初のスノーボードに挑戦してみました。地元では小学校から中学校の体育の時間にスキー実習が設けられていたので、スキーは経験済みだったのですがスノボは初で、膝を強打+腰を強打+おしりを強打して転んでばかり…もしかしたらスキーよりもスノボのほうが難しいのかもしれませんね。ですが、スノボを通して、皆さんのぶんまで全力で滑って転んできたので、安心して全力で3学期を過ごしてくださいね。

残り少ない時間をどうやって過ごすかによって未来は変わってきますよ。皆さんにとってかけがえのない時間になりますように。最後の残り数ヶ月、楽しく、笑顔で過ごしていきましょう。

【1月】進路準備について

 今日皆さんが提出した進路準備確認表ですが、自分の3学期の動きが予想できる資料になります。3学期中に何をしなくてはならないのか、受験勉強ももちろんですがそれ以外に必要な手続きなども把握しておく必要があります。

 保護者の方に任せっきりではなく、見通しを持って行動できるようにしておきましょう。受験日はいつなのか自分がよく知っておくことと、そのためには何をいつまでに準備しておく必要があるのかということを理解しておいてください。

 皆さんの進路ファイルや進路ハンドブックがこれから大いに役に立ちます。いつまでに何をしなくてはならないのか、ハンドブックのスケジュール欄に書き込むなどして、自分が動きやすいように計画を立てるようにしてください。受験する皆さん自身が知っておかなくてはなりません。

【3月】ともに過ごした35人へ

 時が過ぎるのも早く、いよいよ3年○組も解散となります。この最後の学級通信を作成しているのは、皆さんが卒業する日の2日前。きっと、これを読んでいる頃には、君たちが目指してきたこの学年の「良い卒業式」を終えているのでしょう。

 2年生から時間をかけて計画した関西校外学習や、勝利を目指して学級で臨んだ学校祭、そして、本気で挑んだ高校受験。濃厚な195日でしたね。その貴重な時間のなかで、私は担任という恵まれた立場で君たちとともに過ごすことができました。

この3年○組は、非常に個性豊かなクラス。女子は良い意味で負けず嫌いで、色んな場面において全力で臨んでいました。男子は女子に引っ張られながらも、「やるときはやる」格好良さがありました。

 そんな君たちには、たくさんの迷惑をかけました。ミスが多かったり、昼休みになかなか教室にいられなかったり、最後の学級お別れ会や学年お別れ会に参加できなかったり。担任として君たちにできたことよりも、できなかったことのほうが多かった。本当にごめんなさい。

君たちは このあと、

いつものように教室で「さようなら」をして、

いつものように○組のドアを開けて、

いつものように昇降口へと進んでいきます。

それが、3年○組解散の合図です。

 ○組はこれで解散を迎えますが、これで終わりではありません。この卒業がまた、君たちの新たなスタートになるのだから。寂しい気持ちもありますが、精一杯の笑顔で、君たちの背中を見送りたいと思います。それが、君たちの担任としての最後の仕事です。

 一緒に過ごしてくれてありがとう。笑い合って過ごしたこの1年間、とても幸せでした。自分の信じた道を、迷わずに突き進んでください。ありがとう。そして、さようなら。

まとめ

 3年生の学級通信は月1回ペースで出すようにしていました。ただし初任時代ではありませんので、これもまた「1年目よりかはちょっぴり余裕ができた」からできたことです。あとは3年生の最後の1年間だけは、頑張っている姿を少しでも残したいという思いからでした。

 最後の行事があって、最後の大会があって、卒業式を迎えて。意外とやるべきことがたくさんあってバタバタでもありました。3年生の担任として卒業式を迎えたときは、教員をやっていて一番報われた気持ちでいっぱいでした。

 先生方も無理せず、でも少しだけ3年生の写真を残してあげたり彼らの声を汲み取ることがきでたら、できる範囲で学級通信を書いてあげてください。

 他の学年の学級通信文章例も書いておきましたので、ご参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました